科学療法をしないと?

person50代/女性 -

ご相談させて頂きます。今年52歳になります。
今年1月に、浸潤性乳管癌(硬癌)の診断により、
乳房摘出術いたしました。
転移もなく、一安心な筈でしたが、病理組織検査の結果、まずは6ヶ月の科学療法を、その後ホルモン療法でとの診断でした。
知人に何人か、科学療法にて非常につらい思いをしていた方がおりましたので、科学療法は避けたい旨を主治医に伝えましたところ、次回予約の4月半ばまではホルモン療法(ノルバデックス)からでいきましよう。それまでに考えておくようにとのご指示でした。
以下が自分のデーターですが、科学療法をした場合としない場合、再発率はどのくらいの差があるのでしょうか。
再発するかもしれない、しないかもしれないもののために、科学療法は避けたい。再発転移してしまったら、どんなに辛くとも受け入れていこうと思いつつ、日々悩んでおります。
御指南頂ければ有難いです。よろしくお願いいたします。
Tubular formation 3点(10%>)

核異形スコア 2点
核分裂像スコア 3点(13個以上/10HPF.WH10x)
grade3(8‐9)
核グレードB+C=3(5‐6点)
大きさ 浸潤部は約1.3×1.3センチ、非浸潤部を含めた癌の存在範囲は1.6×1.3センチ
乳管内進展度 全癌巣の25%未満
脈管浸襲 リンパ管1y(ー)静脈v(ー)
切除断片 陰性

ER 5+3
PgR 5+3
HER2 2+
Ki-67 約60%(hot spots)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師