動脈硬化の処置方法について教えてください

person70代以上/女性 -

経緯)数日前83才の母の血圧が朝183で嘔吐、血色が青く、右目周辺がむくみました。季節の変わり目に血圧が不安定になることは度々あり安静にすれば下がります。今回は顔にむくみがでたこと、喉が渇くというので循環器の医者にいったところ心臓のエコーとCT、血液検査を行いました。
結果)心臓は肥大あり、細かい血管が一部白く石灰化、動脈硬化が思ったより進んでいると聞きました。
カテーテルを脇の下から動脈に入れて入れば入れると言われ、次回は足の動脈と腹まわりのエコーを撮影して検討すると言われ、次回までにカテーテル入れるか決めておいてくださいと言われました質問)カテーテルの役割と入らない時はどうするのか?足の動脈は状態をみるためか?素人には流れがわからず不安なのです。詳しく教えてください。脳梗塞の薬を常用しています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師