胞状奇胎と診断された後の処置について

赤ちゃんが育っていないことがわかり、1月11日に流産手術を受けました。その際、先生から「『胞状奇胎』の疑いがある」といわれました。
(前日1月10日の血液検査で「HCG値が128,000IU/l」)
「今後もう一度手術をして、子宮の中に残った細胞を取りきることになると思います」といわれました。
大きな病院でしっかり管理した方が良い、とのことで紹介状を書いていただき、1月15日に大きな病院に行きました。

今度の病院では超音波で見て「子宮に残りの細胞は確認できないので、もう一度手術の必要ないでしょう」と言われました。
「再手術が一般的」と聞いていたので、再度確認しましたが、「昔と違って、かならずしも2回手術をする必要はなく、今後は、基礎体温と、血液検査で数値を追って経過をみればいいでしょう」と言われました。

本当に再度手術は必要ないのでしょうか?
血液検査は、今後は4週間に1回すればいいそうですが、次の4週間までの間に子宮の中に細胞がでてきて(再発?)しまった場合、次の健診まで待っていて大丈夫なのでしょうか?
こういう場合、「基礎体温が上昇する」などですぐにわかるものなのでしょうか?そのほかに、自覚症状はあるのでしょうか?(たとえば気持ち悪くなるとか、出血するとか?)

今後約1年間、妊娠は絶対にしないように、かつ、血液検査と基礎体温で経過を管理すれば、ほぼ大丈夫だけど、ごくまれに直らず、「絨毛がん」というものに発展してしまい、抗がん剤を打ったり、子宮全摘出などの場合がある、といわれ、すごく不安です。

まだ33歳ですし、まだ子どもは欲しいです...。

長文になってしまい、申し訳ありません...。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師