心房細動による脳梗塞の予後について

person40代/男性 -

一過性の軽いめまいがおき、5分程で症状は治まったのですが、念のため2日後近所の脳神経外科に行きMRIを撮影したと所、左小脳梗塞と診断されました。
その日より即入院となりtPA治療は時間が経っているためできないが、血栓溶解療法を1週間から10日行った方がよいとのことで、現在入院6日目です。
幸いなことに、初回のめまい以外は自覚症状もなにもなく現在まで経過しています。
年齢は45歳、身長171cm,78Kgで肥満体型です。
軽度の高血圧(135/89前後)があります。
原因としては発作性心房細動による心原性脳梗塞とのことでした。
今後はワルファリンとノルバスクを内服して食生活、体重の管理を指導されています。
ネットでラクナ梗塞とアテローム梗塞の10年間での再発率は40から50%にたいし、心原性の場合は75%と非常に高いとの記載をみました。
この10年間で75%という数字は、血栓予防療法をおこなっている患者でも10年で75%が再発するということでしょうか?それとも全く血栓予防の投薬をしていなかった患者でという意味でしょうか。
一度脳梗塞となった患者で血栓予防療法をおこなった場合での再発率にかんしてわかっていることなどがありましたらよろしくお願いいたします。また年齢でも予後はかわってくるでしょうか?
一度心房細動による心原性脳梗塞となった患者さんで、きちんと血栓予防療法を継続し10年以上うまくいっているケースも実際はいらっしゃるのでしょうか?
今後のことで不安があり質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師