減塩のしすぎと脱水症状について

person50代/女性 -

本年4月の最初に眼底出血を起こし、その際高血圧を指摘され双方の治療を受けております。血液検査を受けたところ糖尿や腎臓病、ホルモン等の異常はなにもなく、若干LDLコレステロールが高い程度でした(LDL:153、HDL:82、中性脂肪:96)。血圧は父が若いころから高く、また、母は低いものの母型の祖母も40歳で脳梗塞で倒れたと聞いております。医師から高血圧は遺伝的なものではないかと言われております。降圧剤としてアムロジピン5mg、その後血圧が下がりすぎたので2.5mgの投与を受けております。朝晩血圧を測定しておりますが、上115前後、下65-70でちょうど良いとのこと。高血圧を指摘される前から、減塩には取り組んでおりましたが、さらにその日から取り組みを強化し、食事の際はほとんど塩や醤油を使わず代わりに酢をつかっておりました。ところがその後、足の連続する痙攣、動悸、頭痛などが起き、動悸が継続した際に病院にかかりましたところ脱水を指摘され、その後水をなるべく多く飲むようにしておりました。ところが動悸、また頭痛が尚続き、再度病院にかかったところ、心電図や頭部CTでも異常はなく再度脱水ではないかと言われました。喉はいつも渇き、唇なども乾燥しています。脱水と言われたので水ばかり飲んでおりましたがふと塩分が不足しているのではと考えスポーツ飲料を大量にのみ梅干しを食べたところ本日うそのように頭痛が消えまた動悸も納まってきました。さて、ご相談ですが、高血圧時の減塩療法はどのように行ったらよいのでしょうか?パンや野菜にも自然の塩分があると考え、塩を多く含むといわれる食品は全て避け、また、ほぼ醤油、みそ、塩を調味料として加えることは全くしない食事をしていたらこのような恐ろしい目にあってしまいました。これからの食事のまさに塩加減がわかりません。ご指導をよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師