リンパ腫の可能性が高いものの…

外国(イギリス)に住む友人の件でご相談します。
現在のはっきりしている症状としては、以下の通りです。
※疲れやすい(1日の半分は横になっている)※体重の極端な減少(約2カ月の間に12〜13キロ減)※左手の指の筋肉に凝ったような感じがある※食欲がない(何かを食べても味が全く感じられない)※首の後ろ、腋の下、脚の付け根に痛みのないしこりがある(…が、現れたり消えたりする)※足首がむくむことがある(特に左足首)※寝汗をかく(…が、日中は寒気を感じることが多い)
昨年11月に体の不調(だるさ・疲れ)を訴え病院にかかったときから、検査をやるごとに「ヘルニア」→「リンパ腫」→「ニーマンピック病」などと、異なった病名を言われているようです。途中、HIVの疑いもかけられたそうです(結果はシロだったようです)。現在のところ「リンパ腫の可能性が高いが、検査結果を見る限り、既存のどのタイプにも当てはまらない。また、途中でしこりが消えるのは“リンパ腫”にしては妙だ」と診断が下されているようで、その後DNA検査に進んでいるようです。
ちなみに、海外なのでセカンドオピニオンが徹底されているようで、さまざまな医師によって診断されてはいるようです。。。
素朴な疑問なのですが、「リンパ腫には、新型がしょっちゅう出てくるものなのでしょうか?」
病院にかかって既に1カ月以上が経つのに、正式な診断が下されておらず(つまり、これといった治療がされておらず)、「このまま手遅れになったらどうするんだろう」と、私も不安な気持ちで一杯です。
細かい検査結果(データ)を見ずに「どう思う?」と聞かれてもお困りになるとは思いますが、どんな小さなことでも何か思い当たることがございましたら、個人的なご意見でも結構ですので、お聞かせくださいますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師