本態性振戦と社会不安障害(SAD)の違い

person30代/女性 -

初めて質問させて頂きます。20代で本態性振戦と診断されインデラル10ミリグラムを処方されて緊張しそうな(仕事や会議や会食)時の頓服として飲んでます。かれこれ10年くらいになります。内服の頻度としては2~3日に1回程度です。多い時は時間を少しずらして2錠を、大丈夫かなと思う時は1錠を半分にしたりして調整してます(血圧が低めなので)。インデラルは自分には合っていて、それなりに効果があります。

ただ1人でいる時は全然手が震えないんです。人に手元を見られてる時に動悸・手汗・手の震えが尋常じゃないくらいひどくなります。見られてる人数は関係ないみたいです。仲の良い友達でも向かい合っての会食は手の震えを指摘されるのではないかと不安でとても苦手です。人と話したりワイワイやるのは好きなのですが、それがネックになり私の中でかなりジレンマです。

ネットや本で見ると、私は本態性振戦よりも社会不安障害の方が症状が近いような気がするのですが、どうなんでしょうか?

現在は神経内科でインデラルを処方してもらってます。先生はきちんと私の話を聞いて、薬も処方してくださるのですが、「社会不安障害」と話してもあまりピンとこないようで、体質だからあまり深く考えない方が良いよと言います。

私としては今よりも症状が軽くなるなら社会不安障害の治療も試してみたいです。

そもそも本態性振戦と社会不安障害ってどう違うのですか?治療法もかなり違うものですか?

長々と乱文ですみません。よろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師