未熟児にクレブシエラ菌

person30代/女性 -

1ヶ月ほどまえに、在胎26週で、1055gの男の子を出産しました。
その後なんとか順調だったのですが、先日おちんちんに白いものがつきはじめ、検査した結果、クレブシエラ菌だとのことでした。
その際はとくに問題のある菌ではないので、時間とともにいなくなるので心配しないでくださいということでした。ただ今日面会にいくと、おちんちんだけではなくおしりにも菌がでてきているとのことで、また初めて熱がでていました。(38.5度)

とても心配なのですが、本当に放っておいても問題のない菌で、時間とともにいなくなるのでしょうか?
今日の面会の時点では、この熱が菌と関連性があるのかはまだわからないとのことですが、関連があった場合でも問題ないのでしょうか?
またもし関連がなかった場合(単なる熱?)でも、なにも心配することはないのでしょうか?

今日はちょうど面会時に、担当の先生がいらっしゃらず、質問できませんでしたし、週末もむずかしいので、こちらで質問させていただきました。
この菌についてと、この菌についてどのような処置をされるべきなのか、セカンドオピニオンをお聞かせください。

どうぞよろしくおねがいいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師