1歳児の外斜視の検査について

person乳幼児/男性 -

今月で1歳になる男児がいます。
【症状】
9か月頃からぼんやりと遠くを見るような表情をよくするようになり、外斜視であることに気づきました。
1日に5,6回、時間にしては長くて1分ほどです。
元から視点があっていない場合と、追視の途中で片方の目が遅れてついてくる場合があります。
10か月健診では、時々ならば問題ないと言われました。

【聞きたいこと】
A.やはり心配なので眼科で専門医に診ていただこうと思っています。そこで質問ですが、時々しか症状が出ないので診察中に外斜視の症状が観察できないことも考えられると思います。実際の赤ちゃんの斜視の検査はどのように行われるのでしょうか?10か月健診時には正常な状態だったので問題ないと言われた気もしています。

B.現在問題なくても、斜視の症状は悪化していくものですか?それとも成長に伴い改善していくものですか?
今のところ、揺れている電気のヒモを指でつかんだり、遠くにいる家族に気づいて笑ったりと、視力に異常は感じられません。しかしながら、外斜視の症状が9カ月頃から出てきて、最近さらに気になるようになったので心配です。

以上、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師