失語症のリハビリについて

父が脳梗塞を起こしてから7ヶ月ほど経ちました。感覚性失語症になり、リハビリを続けています。リハビリは5月まで継続して良いと許可をいただいております。幸い体の麻痺は全くなく、失語症も日常会話はそれほど問題なくこなせるようになりました。ただ、テレビなどは理解できないと本人は言っており、リハビリカードでもどうしても覚えられない物がいくつかあるようです。それが本人は大変苦になっているらしく、リハビリをしても無駄だとしきりに言うようになりました。食欲もやる気もなく、毎日だるいとか頭が重いと言い、少し鬱状態のようにも見受けられます。本人の言い分としては、「年齢が年齢なのでこれ以上無理して言葉を覚えなくてもいいけれど、リハビリが必要ならする。しかし解らないカードは省いて、解るカードだけでリハビリを受けさせてほしい。」と言う事でした。思い出せない言葉を一生懸命考えていると頭痛がしてくるようなのですが、解らないカードを省いてリハビリをしても意味があるのだろうかと疑問に思います。本人のやる気がないのなら、リハビリを続けても無駄なような気もしますが、それでも解らない事を繰り返し考える事に意味はあるのでしょうか。鬱状態を治したらリハビリにも生活にも仕事にももっと前向きになってくれるのだろうかとも思いますが・・・。本人の意志や、私たち家族の思いや、今後の事などいろいろと考えると、どう結論を出すべきなのか解らなくなりました。今度この言語リハビリを続けるべきか、止めるべきか、それとも難しいカードを省いて続けるか、どうか専門家の立場からご意見をお聞かせ下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師