卵子の老化

person30代/女性 -

二人目希望の38歳です。
今年1月出産、4月末から生理再開(混合栄養)4・5・6と順調に来ましたが7月生理が来ませんでした。
7月中旬産婦人科にかかると「卵胞もしっかり成長してるよ」と言われました。妊娠検査薬は陰性でした(生理予定から1週間)。
1.この場合、ただ単に授乳中のため生理が止まっただけでしょうか?卵胞が育っても生理が来ない理由はなんでしょうか?受診する必要はありますか?
2病気の可能性はありませんか?吐き気がしたり妊娠の兆候に似ているのですが。

高齢出産のため染色体異常が不安です。
3.妊娠前から染色体異常の受精卵ができないようにする方法はありますか?
卵巣年齢を調べたいとドクターに言ったら「不妊治療の人がするものだからしても意味がない」と言われましたが、
4.卵子の老化=染色体異常と相関関係があるかと思い検査したいのですがドクターが言うように無駄なことなのでしょうか?
あまりにも卵巣年齢が高いなら二人目諦めようと思いましたので。(一人目は結婚4か月目で自然妊娠です)
5.両親の遺伝子検査も子供の染色体とは関係ないものですか?
6.染色体異常の原因はわかってないのでしょうか?
7.一人目の時切迫早産で入院しましたので、妊娠は卒乳後がよいでしょうか?

質問が多いですがよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師