教えてください。

person10代/女性 -

以前、相談した19歳の娘のことで再度、質問させていただきます。5月に、初めて統合失調症のような症状が現れ、その後すぐにおさまって徐々に普通の生活を取り戻していたのですが(お薬はリスパダールを少しずつ減らし、ルジオミールを増やしていっていました)、2週間ほど前に、突然、幻聴、徘徊などの症状が再発してしまい、ルジオミールは止めて、リスパダールの量を増やして飲ませても、なかなか収まらず、むしろ悪くなる一方だったため、こちらでの先生のお勧めもあり、病院に連れていったところ(主治医は東京で、娘は夏休みで帰省中だったため)、すぐに入院となりました。ただ、娘はすごく寂しがっており、不安で泣き出すようなところもあり、私の方も、今の状態で娘を1人入院させておくことはとても不憫で心配なので、病院にお願いして私も一緒に宿泊させてもらっています。もう10日程になります。娘は入院してからは、統合失調症的な症状はありませんが、薬の影響もあってか、うつらうつらし、食欲もあまりない状態です。主治医は薬をリスパから、エビリファイに移行させる方針のようですが。ただ、私がいつまでも同じ病室に泊まるのは治療の妨げになると言われています。ほかの精神科の先生にも、こうした非定型型の精神障害の場合、親が泊まり込んでもいい、とされるケースは珍しく、家族の面会はむしろ、週に1回ぐらいの方がいい、と聞いたのでしょうが、本当でしょうか? 今の娘をみていると、私をはじめ家族が毎日一緒にいるからこそ、病院にいてもなんとか少しの希望をもって、生きていられるように思えるのですが…。こうした病気の治療における、家族の正しい関わり方について教えていただけると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師