先生の意見を聞かせて下さい

person30代/女性 -

67歳父の事で相談です。
父は過去に、肝臓癌の手術(動脈からカテーテルで血管を詰める手術を一回、お腹に針を刺して腫瘍を焼く手術を二回)しています。
現在、偏平性上皮癌で、舌の付け根に腫瘍があり、肝機能が悪く、手術出来ないと言われ、見守る形をとっています。
先週、肝臓の検査で、四センチの腫瘍が見つかりました。
先生の話では、今手術すると、急激に悪くなる可能性があるので、病状が落ち着いている今は、自宅で過ごした方が良いと言われました。
偏平性上皮癌の方は、年末に余命宣告されており、半年~一年と言われています。
私も、寿命が縮まってしまう可能性があるのなら、手術をしないで自宅で過ごさせてあげたいと思っていますが、手術をして、少しでもよくなるのなら、手術を受けさせたい気持ちもあり、悩んでいます。
父は去年、肝性脳症で月に1~2回の入退院を繰り返しましたが、今は安定しています。
文面だけでは応えづらいとは思いますが、手術をした方が良いのか、どうせ偏平性上皮癌の方の治療も出来ないからそのままの方が良いのか…先生方の意見を聞かせて下さい。

宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師