後天性、外傷による知的障害・言語の遅れについて

person乳幼児/男性 -

現在1歳10か月になる息子についてです。
発語ゼロ、言葉の理解もあまりなく(ジャスチャーは分かるようです)精神遅滞の疑い(自閉症ではない)となっています。
産まれて間もないころ、まだ入院中に、看護士が息子を落としてしまったかもしれないのですが、いつもならすぐ沐浴後に帰ってくるのに、部屋の壁越しに「落としちゃった…」「どこに?!」というナースの声と赤ちゃんの泣き声がして、その日はそのあとなぜか三時間も赤ちゃんは部屋に返されませんでした。しかもその日は三時間も遅かったにも関わらず一言もナースはしゃべらず、わたしが個室のトイレに入っている間に赤ちゃんを返すとすぐに帰っていきました。体をみると左頭部側面に凹凸がありました。今までに気付かなかったものでした。しかしたんこぶや紫の打ち身は見当たりませんでした。
その日からもし本当に落とされていたのだとしたら…大人の高さからすると腰よりも高いところから頭部から落ちたとしたら・・・と何か悪い影響がなければよいが と不安に思っていました。
そして今、精神遅滞、知的障害の疑いがあります。今回の知的障害の疑いは上記の事柄が影響している可能性はありますか?もし、後天的なものとなるとこれしか思い当たりません。もっと病院に追及すれば良かったと後悔しています。今更事実を確認することもできませんが 、事実である場合後天的な原因としてありえますか?
この件がすっきりしないと気持ちが落ち着かないです…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師