肺炎と診断されてから対応の仕方に疑問があります

person50代/男性 -

父59歳の病気について教えていただきたいです。

12日に、40度の熱があり救急にかかったのですが、そこで熱中症と診断されましたが不安になり翌日違う病院で検査を受けたところ、肺炎と診断されました。
検査を受けた病院に入院、血液検査の結果などがでずに菌に効く薬が明確に分からないまま、熱も下がらず、頭痛・吐き気・腰の痛みがあるまま3日が経ちました。
点滴の種類は分からないのですが、2種類試しました。
先生には、どこの病院にいっても同じ治療のしかただし、血液検査の結果がでてからでないと薬を試しながらの治療しかなく、その間に脳に問題が出てきても仕方ないことだと言われました。

今朝、CTの結果で髄膜炎の可能性もあるといわれました。
肺炎と診断され、3日も症状が続いたのにその治療しかしなかったのは普通のことなのでしょうか。
家族としては納得がいきませんし、脳に症状がでる前に予防できなかったのでしょうか。
判断が難しいとは想いますが、ここでしか聞けません。回答宜しく御願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師