視力回復について

person30代/女性 -

過矯正による視力回復について教えていただけないでしょうか?

○4年ほど眼鏡が、両目ともたった1段階(-0.25)ずつ過矯正でした。瞳孔を開いて、気球みたいなのをぼんやりのぞく検査をしてやっと気付きました。瞳孔を開いて、気球みたいなのをのぞく検査は、正確なのでしょうか?何をもって過矯正といわれたのでしょうか?その場合はこれ以上上げれないと言われた限界の度数から、どこまで下げればいいという、段階がありますか?というのは、眼鏡は、1段階(-0.5)ずつ下げて行きましたが、現在過矯正からのメガネから、毎回両目で、0.8に合わせてもらうのですが、3段階ずつ下げましたが(-0.75ずつ)、また両目とも1.2ずつ見える状態です(3カ月くらいの間にです)。よくなっていくのは、うれしいのですが、レンズ交換も経済的に余裕がありません。一般的に過矯正後のメガネ調整は、一体どこまで、よくなるのでしょうか?まさか、眼鏡がいらなくなるまでよくなることはないですよね?また、大人になってから、視力が上がっていくのは、目の中で何がおきてるのでしょうか?目が軸性近視だと、縮むことはないですよね?なぜ下げても下げても、視力が上がってしますのでしょうか?限界はきますか?

○1.2ずつ見えるようになると近くの作業がなんか気持ち悪くなるので、また視力が上がったことに気付きます。眼鏡を快適にかけれる方法は、ないでしょうか?また、度数以外にも眼鏡が少しでもずれると気持ち悪くなります。一般的には、普通は少しずれてようが、気持ち悪くなることなんてないですよね・・・。眼鏡をかけて気持ち悪くなるのは、致命傷ですよね。それとも、眼科ではなく、耳鼻科とか他の病気でしょうか?自律神経とかは、なんとなく関係しているのかなとは自分で思っています。

以上質問です、どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師