小脳梗塞について教えてください。

person50代/男性 -

こんにちは。私の兄の事なのですが、8/8小脳梗塞の為、入院しました。医師からは『10日~2週間のうちに、梗塞部分が腫れて出血する事がある。腫れない人もいる。2週間経っても腫れて来なければリハビリ開始』と言われ、順調に少しずつリハビリを始めていました。今日、本当なら、リハビリ病棟のある病院に転院のはずでしたが、8/30(入院から23日経過)梗塞部分から出血して転院の話しはキャンセルになりました。梗塞部分は左小脳のほぼ全体で
筋肉を動かすバランス機能がある部分だから、ふらついたり、舌まわりが悪かったり、気持ち悪くなると聞きました。確かにその症状はあるのですが、それがずっと続いていて、リハビリをやれば、症状もそのうちなくなると言われました。本当でしょうか?出血したのも先生は『こんなに日にちが経ってからの出血は珍しいな。原因は、分からない』と言ってました。兄も何故出血したのか、知りたがっていますが、同じ事しか言われない様で、担当医の事が信用できないみたいです。出血の原因は分からないのでしょうか?珍しいのでしょうか?ベットから起き上がると頭の中がグラグラし、常に気持ちが悪い状態でリハビリをするのは普通なのでしょうか?良い事なのですか?随分、長くなりましたが、宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師