血尿

person乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の男の子です。

受診記録に書いたように、月曜の朝、オムツに鮮血があって、小児科を受診しました。

小児科での尿検査でも血液反応陽性でした。
尿の色は赤ではなく、透明から黄色みかかった、いつもの感じでした。

先生は培養に出しましょう。
と、言うことで、金曜日に再受診することになっています。

現在は、熱も下がって、月曜の朝以降は、オムツに鮮血がみられることはありません。
機嫌もいいです。

お聞きしたいのは、息子は何か泌尿器や腎臓の病気の可能性はあるのでしょうか?
培養に出す。とは、どういうことを意味しているのでしょうか?
培養の結果次第では、金曜日に大きな病院(大学病院とか)受診するようになるのでしょうか?

小児科の先生は、とても信頼できる先生で長男の時からお世話になっているのですが、病名を言うことをとても慎重に考えていらっしゃる方で、具合的に○○かな?と、軽々しくは言わない先生です。
でも、私は気になって気になってしょうがなくて・・・

実際に診察していないので、難しいかもしれませんが、私の質問に回答をお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師