視床下部の機能障害

2歳3ヶ月、男の子の母です。 現在、入院中です。 きっかけは、高張性脱水と高Na血症(186/単位)でした。
血液検査、レントゲン撮影、造影剤によるCT、MRI、髄液検査(2回)、導尿しての負荷検査、シンチ検査等を行い、”視床下部の機能障害”という事で、副腎皮質ホルモン(コートリル)、甲状腺ホルモン(チラーヂンS)を服用し始めました。
今後は、退院後数ヶ月ごとに、検査をしながら経過観察をすると言う事です。
何故、機能障害になってしまったのか、今の病院では、わからないらしいです。
病気というのは、予期せず、やってくるのは分かりますが、原因不明には納得いきません。
今の病院には、症例も前例も無いらしく、親としては、セカンドオピニオンに踏み切る考えです。
セカンドオピニオンについて、又は、視床下部の機能障害について、アドバイスをお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師