ブルガタ症候群の治療について

person30代/男性 -

以前から主人のブルガタ症候群について相談させていただいています。

心臓疾患専門の大きな病院で再検査してもらったところ、心電図の波形はブルガタだといわれました。
本人に失神歴はなく、父方に突然死などの家族歴はありませんが、両親が離婚しているため、母方のことが分からないため、2か月後に薬を入れて検査するため、検査入院することになりました。

最悪の場合ペースメーカー等の処置…といわれて動揺しています。私よりも本人の方が動揺しているとは思いますが、わたしがしっかりしなければ、と思いますので幾つか質問させてください。

1、今まで健康診断で心電図の測定をしても異常なし、だったのに今回急に出てきたのは症状が悪化したためか?今回は何回測ってもブルガタになります。

2、ペースメーカーを着けた場合、仕事や生活はどうすればいいか。主人は飲食店の店長兼料理長という職業柄、拘束時間も長く、お休みも週に1回程度です。休日も夏は子供とプールを楽しんだり…なのですが、そういう生活はもうできないのでしょうか?

3、ペースメーカーが着いていても突然死などはあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師