あがり症対策

person40代/女性 -

数日後に600人近く入る会場で約30分間、あるプレゼンテーションを行います。
これまでも何度か経験しているのですが、緊張して足が震えたり、頭の中が突然真っ白になって止まってしまったり、必ず鼻水が出てきて、たらしそうになったりしました。よだれをたらしたこともあります。

相当の準備をしてきたので自信をもって練習のつもりで楽しく気楽にやればいい、と自ら言い聞かせる一方で、今住んでいる国(海外在住)では初めての経験なので、これまで経験してきた国の人々と全く違う反応が返ってきたり、全く予期しない出来事が起きた場合に即座にうまく対応できるだろうか?という不安も感じ始めています。
プレゼンは私一人ではなく、もう一人の日本人と現地人一人の合計三人で行うので、二人のフォローを期待できる一方で、自分の失敗が他の迷惑になる、というプレッシャーも感じます。
1.足がふるえたり、少々のミスが起きることは覚悟していますが、できるだけあがらずに、自分の実力を出すために、どのような考え方、気持ちのもち方でのぞんだらよいでしょうか。
2.日本でエチカームという薬を、主にタモキシフェンの副作用対策で処方してもらい、大量に持ってきています。体調が悪い日に0.5mgを寝る前に1錠飲むと、翌朝までぐっすり眠ることができますが、週に2、3回だけ使っています。このエチカームに、「あがり症予防」の効果は期待できないでしょうか。もし効果があるなら、1時間くらい前に飲めばよいのでしょうか。

ご回答頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師