子宮頸癌1b期の診断について

person30代/女性 -

こんにちは。以前も質問させていただきました。
よろしくお願いします。
先日、円錐切除を受け、子宮頸部扁平上皮がん1b期と診断、今後広汎子宮全摘出が必要との事で大学病院を紹介して下さいました。
自分でも色々調べてみたのですが、1b期とは、浸潤が深く腫瘍径が4センチ(?)前後でb1かb2に細分されると読みました。 円錐切除の結果時の話では、「断端は陰性、血液にも飛んでいません、胸腹部エコーやレントゲンでも転移は診られず、現時点ではあなたの体の中にはがんはない、という所見です。」と仰っていました。 でも1b期で要手術なんですよね?まだどこかにがんはある?……のでしょうか?
断端(-)というのは、深さも含め、取り切れたとは言えないのでしょうか? 断端の検査とはどういうものか、教えていただけますか?

リンパ転移について、具体的なお話がなかったのですが、「標準治療としてリンパも取ってもらう事になります。」と聞いています。 ただ、「(広汎子宮全摘出は)あなたの人生において大変大きな決断になるから、一つか見解だけで決めずに大学病院での客観的意見を聞いてきてね。」いう意味でも紹介をしてくださいました。(もう一つの理由は、担当
の先生が今の病院では放射線がなくPETができない、ともおっしゃってました。)

私は子宮を取ることには、問題ないのですが、リンパ切除は後遺症で復職不可能になりそうなので、出来るなら避けたいのですが………無理でしょうか?
リンパ転移は取って診ないとわからないもの、ということも知りましたが、センチネルリンパ生検も難しいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師