赤ちゃんのうんちの色

person30代/女性 -

現在9カ月の女の子です。先月初め頃、腸炎になり、入院となり、入院後も、なかなかよくならずに(ミルク、離乳食もでてました)10日ほどたち、絶食に…その後ミルクを少しずつのみだし、下痢も治まり、退院できました。が、一週間たたずにまた下痢をしだし、かかりつけへ。
便培養で、オー6っていうのが3プラスでした。
その後、おしっこの量がへり、下痢の回数が増える一方だったので、入院していた病院を受診し、また入院することに…。
オー6と言うのは前回の入院の時も出ていたそうですが、それが必ずしも下痢になるとは限らないとのことですが、今回は、抗生剤を服薬し、何日後かの便の検査では、オー6はでなかったとのこと。
その後も、下痢は続き、何度かオムツから溢れる下痢もありましたが、色は緑便の下痢でした。
それから、昨日うんちの回数が3回、便の状態も水下痢から、だいぶ軟便に…。やっと退院できそうかと思っていたら、今日、便の色がうぐいす色(抹茶に生クリーム混ぜた色)の便がでだしました。
今日の回数は八回でしたが、始めの2回以降6回はうぐいす色の便です。心配で、調べてみると胆道閉鎖症のうんちの色と似ているので心配が倍増し、眠れないので質問させて頂きました。
今、9カ月で、9月の腸炎前までは、離乳食2回、ミルク1日600くらいのんでました。便も特に気になった事はなかったです。現在も離乳食2回ですが、うぐいす色の便がでだしてからか、お腹がすくのか、ミルクを850ものみ、今までで一番の摂取量でした。こんな時期からでも、胆道閉鎖症ってなるのですか??一時的なものでそんなうんちになることはあるのですか?? 二、三日前に採血しましたが、特に何もなかったとの事ですが、何を調べて貰ってたかはよくわかりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師