毛孔性角化症と言われたのですが

person40代/女性 -

最初は約10年前になります。
両腕にブツブツが出始め痒みも伴った為、皮膚科受診。その際このような診断を受けました。処方された軟膏により、ブツブツや痒みは治まりますが、その場しのぎの状態です。

この病気?は、遺伝性が強い事。完治は難しい事…などがあるようですが、痒みは殆ど無いとも聞きました。私が診察を受けた皮膚科医も、症状はこの病名だが、痒みが出るのは少しおかしい…と首を傾げてましたがステロイド混合軟膏を処方してくれました。
また40代頃になると、落ち着いてくるもの…とも言われてましたが、私の場合(医師からは貴女の勘違いでは?と言われましたが)30代頃から、症状が目立ってきて同時に痒みが出てきています。今もブツブツとともに痒みが出ます。皮膚科も(この10年で4件)受診しましたが、全て診断名はこの病名でした。
一応、医師に言われた通り、痒みある時はステロイドを使い、普段は尿素20%の軟膏を使用してますが(皮膚の赤みもありますが)そのブツブツの大きさがバラバラで、中には軽く圧すとニキビのような白いものが出てきます。
これは、本当にこの病気なんでしょうか?この病気なら完治…などとは考えてませんが、小さな頃(思春期含)はなかったのに、治まるとされる時期から酷くなる、しかも大小混じったブツブツに痒みも生じる…。皮膚科医の診断を疑う訳ではないですが、何だか腑に落ちないんです。このような状態なのですが、他に考えられる要因はありますか?因みにアレルギー(アトピー含め)の類は特にありません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師