非結核性抗酸菌症について

person30代/女性 -

今後の参考にさせて頂きたいのでご回答をお願いします。
2012年8月から3種類の抗菌薬を服薬開始し、9月に全身倦怠感と全身に紫斑が出て急性肝機能障害で入院しました。約1ヶ月で退院し、服薬は中止。
2013年10月レントゲンで影が明らかに増えていたためCTをとりました。
先生のお話では、すぐにでも入院して服薬を開始したほうがいいとのことでした。
私は前回肝臓移植も考えていますと言われるほど副作用が酷く出たため、服薬開始に躊躇っています。
リファンピシン、エサンプトールが前回の原因薬でしたので使えないため、クラリスと注射になるとのことでした。
次の外来が11月12日で、服薬開始をどうするか返事をしなければなりません。
副作用が怖いので、抗酸菌の治療薬を長期続けることに不安があります。
抗菌薬での治療ではなく、免疫力を高めて進行を抑制するような治療法はないのでしょうか、免疫力が上がる薬とかあるといいのですが。
副作用が酷い患者さんについて、先生方はどうされてますか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師