モーラステープによる手首のかぶれ

person30代/女性 -

10日程前、右手首に間接痛を覚え腰痛用に貰っていたモーラステープを一晩だけ貼りました。その後2日程経って右手首に痒みが出てきましたが、虫刺されか何かと思い気に止めてなかったのですが、どんどん症状が悪化し、現在くっきり湿布の形に腫れ上がって発疹がでています。本日皮膚科を受診したのですが、かなり長い期間日に当たらないように、今後モーラステープ以外の湿布も半永久的に使用しないほうがいいと言われました。先生にかなり長い期間とはどれくらいか聞いたのですが曖昧であまり分かりやすく説明頂けなかったのでこちらで質問させてください。
1)日に当たらないほうがいいのは患部の右手首のみですか?
2)日に当たらないように気を付けるのは半年位ですか?
3)モーラステープ以外の湿布も今後利用しないほうがいいと言われましたが今回の患部のみですか?腰などにはモーラステープ含め今まで通り湿布を使ってもいいのでしょうか。
皮膚科の先生はそんなに深刻な感じで話をされなかったですが、ネットなどで同じ症状がでた方々が後日色素沈着したり、膿んで皮が剥がれたり、モーラステープ以外も日焼け止めに同じ成分が入ってる場合があるから注意が必要など、色々書き込みがあり不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師