性格障害(ヒステリー)患者への病気の告知について

こんにちは。以前から何度もお世話になっております。
姉が転換性障害、解離性障害(ヒステリー)と診断され、半年が経過しました。
姉の場合は体への症状よりも、性格障害が大きく出ている状態です。
以前は話をしても会話にならない状態でなかったのですが、(矛盾した事や自分の事を正当化した事を自信を持って言うばかりでしたので…)最近は少し症状も和らぎ、会話になる程度になって来ました。
ですが、やはり多少は自分を正当化したり、自分が都合の良くなるように作り話などをする傾向があります。
現在姉は自分は鬱病と思っております。以前通っていた先での病院で鬱と診断され、通院先の先生が入院が必要と判断されましたが、入院施設がない為、紹介状を書いて頂いて、転院した先で病名が変わりましたが先生は姉へ告知はしておりません。
退院後、元の通院先の病院へ1ヶ月程通院し、通院先で、3月からの職場復帰の診断書を頂き、姉の状態を見て、先生は「通院の必要はありません」と判断なさったようです。
が、職場復帰の話会いに行った際に職場の上司から聞く話と、姉の言っている事の辻褄が合わず、姉の話は自分に都合がいいように作り話をしている点があります。やはりまだ職場復帰は難しく、治療するべきなのでは?と思っております。
最近、鬱を盾に私達が間違っている事を指摘すると、逃げに入ります。
鬱と性格障害は違う病気である事を姉に把握してもらい、現在の自分の病気を理解した上で、後少し治療した後に職場復帰した方がいいのでは?っと思っています。
姉は病気扱いすると、良くなる物も良くならないと言い再度、病院へは行こうとしません。
現在の状況で姉に病名を告知しても良いものなのでしょうか。
また、姉の職場復帰は現時点ではしていいものなのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師