自家中毒のこと。

person10代/男性 -

自家中毒が、
点滴で改善するという理解の仕方は違いますか?

息子は現在12歳。
幼稚園頃からアセトン血性嘔吐症を繰り返していて、去年までは外来で点滴しても吐きや腹痛が改善しない時は、血液検査の結果が大丈夫でも入院になっていました。

でも今年から急に、
(もう簡単に脱水にはならないからと言われて)血液検査で異常がないときは、点滴すらしてもらえなかったり、外来で点滴をしても200ミリだけ。

先生も色々な考えがあってのことと思います。
本来は治ってくる年齢だからかなとも思います。
でも急に突き放された感じで、相談も出来ず、不安になってしまいました。

入院は別にして、
外来での点滴は、
軽い時は200ミリでも元気になりますが、だいたいは500ミリで落ち着くことが多いです。

でもそれは関係ない、必要ないと言われます。

そうなのでしょうか?
自家中毒はブドウ糖が一定量入れば改善するのだと思っていました。
それがこの子の場合は、200のときもあり、キツイときは500、もっと重症な時は入院して半日程度点滴すれば良くなるパターンだと理解していました。

でもそれは間違いで、
自家中毒は程度によらず200ミリや下手したら注射一本で十分で、
うちの子は点滴に依存しているだけなのでしょうか?

点滴の後、まだ吐いていても脱水で意識朦朧とするくらいまでは自宅で我慢してるべきですか?

子供も不安で余計に悪化している状態です。

正直、私も不安ですが、
親として、落ち着いて対処しようと思うので、正しい知識をもって安心して看病するために、
色々と教えていただけたらと思っています。

宜しくお願いします!

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師