4ヶ月児のミオクローヌスについて

person乳幼児/男性 -

今日で4ヶ月になる息子についてのことです。
以前からこちらで何度か相談させて頂いているのですが、生後1ヶ月頃から寝入りに手足を“ビクっ、ビクっ”と連続で体に引き付けるような感じでビクつくようになり、その頃は数日に1回の頻度でしたが、だんだんと頻度や持続時間が増えて来ており、現在は1日に多くて2〜3回(シリーズ?)起こることもあります。
布団で寝かせている時はあまり起こらないのですが、抱っこで寝かしつけていると寝入りや眠りが浅くなった時に“ビクっ、ビクっ、ビクっ、ビクっ”と連続で体をビクつかせ、一旦収まっても抱っこの角度の変化や揺れなどのちょっとした刺激でビクつきが何度も誘発され、ビクつきが5分くらい群発することがあります。

病院での血液検査、尿検査、MRIは異常なく、脳波検査では発作時脳波は取れませんでしたがヒプスアリスミアやサプレッションバーストは出なかったので今の時点では睡眠時ミオクローヌスか乳児良性ミオクローヌスてんかんのどちらかの可能性が高いそうですがいかがでしょうか?

また、最近では寝入る前のまだ目を開けてボーっとしている時にビクつき始めたり、眠くて泣いている最中に連続したビクつきが起こることもあるのですが、他に考えられる病気などありますでしょうか?

もし可能であれば複数の先生のご意見をお聞かせ願えると幸いです。宜しくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

布団で寝かせている時は余り起こらず,抱っこで寝かしつけている時の寝入りばなや眠りが浅い時に出やすいとのことでしたら,病気とは考えにくいです.
身体が不安定で重心が変化すると,それに反応して無意識に反射的に手足が動くことは乳幼児期にはよくあります.うつ伏せ寝の時に様子を見ていても,全く出ないならまずこれでしょう.うつ伏せの姿勢なら身体は安定して揺れないので,そんな反応は出ないでしょう.

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

べし(小児神経科医) 先生 へ

べし先生、ご回答ありがとうございます。
ちなみに、眠たくて大泣きしている時にこの痙攣みたいに連続したビクつきが5分くらいの間に何度も群発したりすることもあり、ビクついている時に押さえても止まりませんが大丈夫でしょうか?(以前、不随意運動の場合は押さえたら止まる…と見たことがあったので)
宜しくお願いします。

べし(小児神経科医) 先生

大泣きしている時は,全身の筋肉に力が入り過ぎて身体が固まっていますし,手足も動きますから,揺れやすいのでしょう.

相談者さん

べし(小児神経科医) 先生 へ

べし先生、ご回答ありがとうございます。
ちなみに周りのお母さん方に聞いても、誰一人同じような症状(連続したビクつきが群発)が出る人が見つからなかったのですが、何か中枢神経系の異常で起こる場合もあるのでしょうか?
ピク、ピク、ピク…という感じでは無くビク、ビク、ビク…と手足を体にひきつけるような感じです。
反り返りは強いですが、首はほぼ座っていて手を前で組むことはできます。
何度も質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

べし(小児神経科医) 先生

四ヵ月で首がほぼ座り,手を前で組むこともできるなら,運動発達は順調ですから,神経系の異常はまず考えんにくいです.しかし,反り返りが強いということですから,全身の筋肉に余分に力が入りやすいクセを持っていそうです.それでリラックスしにくくて出やすいだけでしょう.
うつ伏せ寝で出なければ,心配ありません.

相談者さん

べし(小児神経科医) 先生 へ

ご回答ありがとうございます。
神経発達が順調とのことで安心しました。いつも丁寧に教えて頂き感謝しております。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師