浸出性中耳炎 経過観察による耳管の動きについて

person30代/女性 -

3歳6ヶ月の女の子です。いま、浸出性中耳炎のため週1で耳鼻咽喉科に通っていますが、9月にマイコプラズマ肺炎を起こしてから、鼻水や咳がすっきりせず、11月後半に総合病院で全身麻酔チュービングをすすめられましたが、2週に1回発熱をくりかえし、気管支炎からの喘息になり、手術が延期になっています。でも、親としては喘息が落ち着いたとしても全身麻酔による手術はうけさせたくありません。去年も浸出性中耳炎で冬の間経過観察で春頃完治したので、今年も期待しています。先生は、繰り返してるし、次の冬のこともあるからチュービングしたほうがいいといいますが、まだ喘息をみてもらっている小児科からはokがでないです。9月~水はたまったままですが、そこまで聞こえにおかしいところはありません。春頃まで耳管に水がたまったままだと働きが悪くなるのではということが、心配です。アデノイドは普通の大きさでした。一回治ったのですが、この冬また経過観察は無理でしょうか。それとも喘息が落ち着いたら早急にチュービングをしたほうがいいといいのでしょうか。長くなりました。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師