主人に対して通院への理解と通院の必要性

person30代/女性 -

職場での人間関係をきっかけに社会不安障害と診断されました。結婚前でしたが主人も知ってます。
薬と通院が不要となってから半年後に妊娠出産して、現在10ヶ月の子供がいます。

出産後から、慣れないこと授乳等での睡眠不足でイライラや焦燥感を感じていましたが、出産後のホルモンバランスの乱れと思いやってきました。しかしここ最近、以前感じていた動悸と感情の高まり(涙が止まらない)がでてきてしまいました。

辛く通院が必要とおもうのですが、性格の問題やこのような精神状態を甘えや喧嘩によるあてこすりと主人は感じているようです。
通院が必要と理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか。どう言えばいいのでしょうか?また必要ですか?
通院への理解が得れなければ通院費用の捻出が難しいこと、育児のサポートを得ることが問題です。

ここ最近酷くなったのは
育児する私のイライラに主人が当たり前ですが理解出来なく、また私が育児協力をもとめられず主人も積極的にしてくれないことが喧嘩となり、
それから主人は私が何を言っているかわからないし被せるように話すからと会話をもちたくないと言われてしまった事からです。
話すことが苦手だったため、そこを言われてしまい落ち着けなくなりました。

私の今は、自身のことを見つめることは出来ているようですが、不安定で行動が伴わなく言語的にうまく伝えられず周囲(子供や主人)に迷惑をかけています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師