体調不良について

person50代/女性 -

 昨年11月初旬に子宮腺筋症(高度貧血)で子宮摘出の手術、その後の病理検査で子宮体癌1b期とわかり、翌12月中旬に卵巣等両付属器と一部リンパ節の切除と2度の手術を受けました。
 自宅療養は1ヶ月。療養当初から、体力の回復は遅いだろうと予想はしていましたので、職場復帰のため少しづつ家事等で体力を戻そうと努力してきましたが、現在も寝込むほどではないものの、立ちくらみや歩行による疲れで都度休むといった状態です。体の不調を主治医に話し、血液検査をしましたが、体調不良につながる数値は出ていないとのことでした。メンタル面では、予後のことや職場のことをつい考えて、寝つきが悪い・眠れない時もありますが、どの方にもある考えや悩みと思って過ごしています。
 
 お尋ねは、
・この不調は、早くもホルモンバランスが崩れて来ているためでしょうか。また、心療内科も受診したほうがいいのでしょうか。
・引き続き休職するにあたっては職場も了承していますが、検査の結果等を見ても何ら異常がない中、体の不調の訴えで診断書を出していただけるのか、出していただけない場合は心療内科を受診するしかないのでしょうか。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師