二歳児の会話や遊びのパターン化について

person乳幼児/女性 -

二歳になったばかりの娘の会話や遊び方がパターン化されているのが気になります。
「今日はどこへ行ったの?」と聞けば、行っていない日でも「公園!」と言います。
「○○(娘の名前)のお友達は誰?」と聞けば、「△△ちゃんと〜、□□ちゃんと〜、」と毎回一語一句変えずに話します。途中で私が違うお友達の名前を言うとパターンが崩されて嫌なのか怒ります。
遊びに関しては、ベランダに干している洗濯物を一つ一つ触って、「これママの」「これパパの」「これ○○(娘の名前)の」「これみんなの」と一通り言った後必ず娘の手の届く低い物干し竿に手をかけて、「これ」と言い、私が「それなあに?」と聞いて「ブランコ!」と答えるのが娘の中でのパターンで、私が「これなあに?」と聞くところを違う言葉にすると怒ったり泣いたり、「これなあに?」と聞くまでやり続けます。
それを毎日飽きるまで繰り返します。
有意語は一歳の頃からあり、二歳になる今ではかなりの単語数を言えます。二語文(ママ、起きて)(ワンワン、いた)(お茶、飲む)などの要求や状況を表す二語文は話すことが出来ます。
しかし、会話や遊びに発展が感じられないのです。新しく遊び方を提案しても、自分のペースやパターンが崩れるのを嫌がり興味を示しません。
見立て遊びもリモコンを耳にあてて「もしもし〜あの〜」と言うこと(この台詞も一語一句同じです)くらいしか出来ません。
自分の名前を娘なりの言葉で言えるのに、娘の写真を見せて、「これは誰?」と聞くと答えられません。
一歳五ヶ月の時に市の発達センターでK式発達検査を受けましたが、特に遅れはありませんでした。そのせいか、市の発達センターに相談をしていても私の考え過ぎと言われるだけです。
長くなりましたが、これらは普通の二歳児の成長過程なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

0名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師