減薬や変薬の影響について

person40代/女性 -

統合失調症9年の者です。

私は、通常に服薬できていれば
ほぼ寛解の軽いほうです。

事情があって、一年くらいセロクエルを飲んでいました。
陽性症状が主の私にはセロクエルは効かなかったみたいで
幻聴や思考伝播などが出てしまいました。

主治医がこのままではもたないと思うので
ということで、リスパダールに変わりました。

少しずつ良くなっていますが、
もとの寛解まで戻れるのか心配です。

リスパダールは、一番最初の時に
半年だけ飲んでいて、幻聴や妄想はなくなりました。
思考伝播もなかったです。
生理が半年来なくて、その後ルーランに変わりましたが。

生理のことは、今はさておいて
今は発症当時のように、半年くらいで
症状がかなり緩和するのを望んでいますが
同じように効くとは限らないのでしょうか?

主治医は、薬を減らしたりすると
元の薬に戻しても、悪化した症状が残ってしまう場合もあると言っていました。
そのようなこともありますか?
その確率は、高いのでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師