胆管

person40代/女性 -

前回からお世話になります。前回、γgtpの数値が少し高く、肝臓が大きいと精密検査をしましたが、最終的にはうっ血肝を疑われ、心臓の異常もないので経過観察と言われました。しかし、その頃(10月)から右の背中から肋骨あたりが痛く、気になりまた、受診しました。鈍い痛みですが、続くときはずっと痛いです。痛くないこともあります。すると、胃カメラとMRIをしていただき、胆管に炎症か腫瘍があるようだと言われました。はっきりしないので、次にCTをしますと言われました。他に、逆流性食道炎と胃潰瘍と言われました。黄疸はないと言われました。血液検査もしましたが、その結果のことは言われませんでした。心配でたまりません。大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、熱はありません。

それと関係ないかもしれませんが、12月に動悸がして受診するとホルダーをつけて検査されて、右心性頻脈で急がないがカテーテル治療をした方がいいだろうとも言われました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師