教えて下さい

person60代/女性 -

統合失調症で精神病院に長く、母は入院していました。そこで脳梗塞になり、手は指の関節もゆがみ、足も歩けなくなりました。今年の1月に肺炎になり、近くのかかりつけの内科に高熱で運ばれました。10日ほど経ち、首からの点滴や抗生剤などで一時良くなり話せるまで回復しました。しかし、2日後に異変があり、熱だけではなく、脳梗塞も新しく見つかり、痙攣を起こすようになりました。痰の吸引も積極的にその病院はやらず、母を放置してばかりでした。抗生剤、高カロリー輸液、ソルデム輸液、アルブミンなど、糖尿病の持病から薬は効き辛い状態でした。昨日、血圧や心拍数は低いものの、このまま様子を見る形にはなるが、酸素が足りない為に人工呼吸器をつける場合があると医師は言っていました。まだハッキリとはわからないと言っていたのに、1時間も経たないうちに、つけるかつけないのか決断を迫られました。延命という形での装着になると師長は簡単に説明し、私がやめて欲しいと頼みましたが、押し切られる形でつける形になりました。その日に話をして、急に人工呼吸器をつける判断を考える時間もなくしなければいけなかったのでしょうか?感染や本人の苦しみを考えれば、そこまでの処置はいらないのではないかと私は思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師