骨が欠損してる?

person50代/男性 -

いつもお世話になっております。膵臓癌2b摘出後の主人のその後で、またご相談させて頂きます。定期検診で、先月私も付き添い主治医に色々聞いてきました。血液検査の腫瘍マーカー値の上昇はあるものの、これだけで再発とは言えない、白血球が抗がん剤TS1の減薬で標準値に戻ったようなので、量を通常量に戻します。とのこと。その後、暫くは状態も落ち着いて偶に下痢するぐらいでしたが、一週間程経った頃、背中の右側の痛みを訴え始めました。湿布をしても全然良くならないので、同病院のERで診て貰いましたが、今は癌の影響とも何ともいえないから、痛み止めで様子を見るように云われ、主治医に伝えておくので定期検診の際、判断を仰ぐようにと。その後造影CT検査、一週間後の糖尿病のほうの定期検診の際、CTの結果を聞いたところ「特に異常はみられないような…ん、骨が欠損してる?」「今だとMRI検査は1ケ月後だねえ」と言われ、検査予約を入れ待機中です。癌の影響かは、相変わらず「判らない」。そんな経緯の中、主人の背中の痛みは益々酷くなり、仰向けに寝ると、独りで起き上がれなくなることもあります。質問は2点。1.今の病院は癌の拠点病院ですが、対応が遅く、多忙な主治医にも連絡がとりずらいので、主人が不信感を持ち始めてます。転院を考えるべきですか?2.以前に膵臓癌からの骨転移は稀とお聞きしましたが、骨の欠損の原因は他に何が考えられますか?ご見解宜しくお願い致します。抗がん剤TS1はあくまでも予防対策と未だ云われてます。でも、白血球と黄疸の数値が手術後からずっと悪いままで、背中の痛みは背骨から全体的で、身体中の力が抜け仰向けに倒れ寝ることが有り、そこから独りで起き上がれないほど痛むらしいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師