不安との葛藤

person30代/男性 -

今から4、5年前位からあらゆる病気に対する不安が拭えません。
元々子供の頃から嘔吐恐怖症で吐く事に強い抵抗と不安感を持っていました。
その4、5年前というのは当時の冬、インフルエンザやノロウイルスが流行りだし家族も含め周囲の人々も感染などし自身は胃腸炎で数日吐き気にかられる日々でまともに食事もとれない状態でした。
初めて内視鏡も経験しましたが胃の特別な異常はなく胃薬で治療とし治したのですがそれ以降少しでも胃の調子(痛み、もたれ、むかつき)が出るものなら神経質に過剰反応し食事も残したり酷い時は動悸や血圧の低下と思われる苦しさだるさ、そして睡眠時には嘔吐する夢を見るなどしその後は眠れず心身不安定となります。
風邪などひいたりし市販の薬(過去にも飲んでいた薬)を飲もうとしても副作用で吐き気や嘔吐しないか不安になり飲まずにいたりしてました。
鎮痛剤や抗生物質さえも今や強い抵抗感をもち飲めません。
過去の身体の不調となった事が常に脳裏にあり本当情けないのは分かっているのですがまた同じ苦しさを繰り返さないだろうか?より体調が悪くなるのでは?とその不安が不安を呼ぶ悪循環を自ら作ってしまっていますし、それと同時に大小様々なストレスを常に感じとっています。
精神科や心療内科の通院歴はありません。
内科で去年体調がまた悪くなった時に低血糖症と診断され食事や運動、生活習慣を見直してはいますが上記通り不安は無くなりません。
何か良きご返答頂けたら有り難いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師