Iga腎症患者が溶連菌に感染した場合の注意点

person30代/女性 -

現在35歳、17歳の時に腎生検でiga腎症と診断されました。以来エースコール、ディオバン等の投薬による治療を続け、2008年の出産時には尿タンパク0.5mm/1day程度だったのものが、2011年以降は0.1mm以下/1dayで安定しております。

さて、2014年3月17日に38度の発熱と喉の痛みにより、内科を受診したところ、扁桃炎ということで下記の薬を処方して頂きました。

ジェニナック錠200(1日2錠×5日間)
トランサミンカプセル250
PL配合顆粒
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒

そして翌々日、息子が同じく38度の発熱と喉の痛みを訴えたので小児科へ行ったところ、溶連菌の検査をされ、息子は陰性、私は陽性でした。

小児科の医師には、内科でもらった抗生物質を飲み切り、2週間後にかかりつけの腎臓内科の診察を受けるようにと指示されました。

ご質問は以下の2点です。
・溶連菌に対する抗生物質として、ジェニナック錠200は適宜か。5日間という投与は量、期間ともにじゅうぶんであるか。
・iga腎症という持病を持つものとして、溶連菌感染してしまった場合の特別な対応策や気をつけるべき点はあるか。

どうぞよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師