予防接種の副反応と首すわりについてです。

person30代/女性 -

生後4か月になる子供の予防接種と首すわりについての質問です。
先日それぞれ2回目の、肺炎球菌・ヒブ・四種混合の同時接種をしてきました。
前回1回目も同時接種をしたのですが、その際副反応らしき発熱(母乳の飲み、機嫌も良く、鼻水等風邪の症状も特にありませんでした。)が翌日1日ありました、最高で39度まで上がりましたが、その翌日には36度台まで下がりました。
そして今回の2回目も全く同じ様に接種翌日に発熱(最高38度6分)し、その翌日には下がりました。次回の3回目も同時接種を予定しておりますが、やはり発熱してしまうでしょうか?それとも、3回目は単独に分けた方が良いでしょうか??(私達夫婦は、同時接種と実際病気にかかってしまうリスクを考えたところ、やはり最短で免疫をつけてあげたいと話し合い同時接種を選択しました。)
その後に続く、MRワクチンや水疱瘡、おたふくの予防接種もやはり体質的に発熱してしまうでしょうか??このような毎回副反応での発熱により何か障害等は起こりますか?一般的に、先に挙げた3つのワクチンの副反応の発熱というのはどれ位の割合である事なのでしょうか?

 首すわりに関しての質問ですが、4か月検診(生後4か月9日で検診)の際、首すわりが今の時点で8割と言われました。うつ伏せが苦手らしくあまり出来なかったので、一か月後に再検査になってしまいました。それまでうつ伏せの練習をしておいてと医師から指導がありました。この時期で8割しかすわっていないのは問題でしょうか??首すわりの遅い子というのは何か病気や障害を持っている事はあるのでしょうか?もし脳性マヒだった場合4か月検診の際には分かるものでしょうか?再検査になってしまい夫婦共々不安です・・。
初めての子供で主人共々初めての事でとても悩んでおります、先生方のご教示を心からお待ちしております。宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師