機能性低血糖症?

person20代/女性 -

今、妊娠5週目です。
結構前(中学生ぐらいの時)から、低血糖症ではないかと思い、最近はかなり悩んでますので相談させて頂きます。

症状は、
生あくびがよく出る。眠くもないのに断続的に出ます。特に冬はひどく、一分間にかなりの回数で生あくび。寒さで震えると回数も増え、顎が外れかけたくらい生あくびが止まりません。

昼食後は常に強い睡魔で意識が遠退き、起きているのもやっと。

甘いものが無性に食べたくなる。炭水化物(米を食べないとスッキリしない)をよく食べる。空腹時に手が震えたり、立ちくらみ、目眩がする。

血圧もかなり低い。上が80台。かなりの冷え性。朝布団からかなりの時間出れない。

ここ数年、イライラが凄い。気が狂いそうになる時もあり、大したことないことでもイライラする。急に泣きたくなる。浮き沈み、罪悪感がひどい。過去に心療内科で鬱や自律神経失調症と診断され治療するも、逆効果。 イライラしない日がない。

以上、かなり前から悩まされている症状です。
機能性低血糖症について調べたらほとんど当てはまっており、料理時やコーヒーを飲むときなど白砂糖をよく使っております。

過去に低血糖と病院で言われたことがありますが、特に治療もしてません。中学生の時から症状はありますが特に気にしておらず、最近になってかなり悩んでいる状態です。

妊娠中でも機能性低血糖症の検査、治療はできますか?
また診察は何科に行けばいいでしょうか?
長くなりましたが、回答お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師