B型肝炎ジェノアA について

person30代/男性 -

39歳男性です! 水平感染のB型肝炎 ジェノアA 担当医は肝臓専門医 脂肪肝きつめ Hiv未感染 肝臓器に膿なし
3月1日に健康診断で、ALT740 AST241γ-GT100 で精密検査を指示され、3月10日に血液検査で、ALT1490 AST600まで悪化し、再度3月12日に検査に行き、ALT1750 で即入院となりました。その後、3月18日まで安静にしてましたが、数値が改善せず、3月18日から、バラクルード0.5mgの服用開始、しかし、その後も、数値が改善せず、3月24日から、ステロイド投与を開始し、500→500→350→250→125→80→40→10と投与しましたが、ALT900までしか下がらず、ステロイド二回目を3月31日から開始し、500→500→250→125→80→40で投与し、ALT450まで下がり、様子を見ることになりましたが、ステロイドを止めたら、ALT900まで上がり、4月11日よりステロイド三回目投与を開始し、500→250(本日)→125→80→4
0で予定、さらに、ウルソ、強ミノ20ml(2日一回)、胃薬の併用となりました。また、血小板数値から繊維化がF2になっているみたいで、3月17日の肝生検時は、F1にだったので、悪化しているとの事です!脂肪肝がひどくので、ステロイドは少なめ出そうですし、あまりやりたくはないそうですし、ステロイド四回目は考えてあないそうです。
質問1 ステロイド三回目終了したあと、数値が上がったら、劇症肝炎や、肝硬変になり、生体肝移植をしなくてはならない可能性は何%程度ありますか?
質問2 ステロイド三回目終了したあと、数値が改善すれば、退院はいつ頃になりますか?
質問3 数値が改善すれば、どのような治療があるのでしょうか?インターフェロン治療はしなければいけないでしょうか?
質問4 ジェノアAタイプは慢性化しやすいといいますが、私の場合可能性は高いですか?キャリア化になるのか、慢性肝炎になり予後が悪くなるのですか。脂肪肝で通常でも、ALT100程度あり

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師