常同行動について教えてください。

person乳幼児/男性 -

4歳3ヶ月の幼稚園年中です。
歩行が1歳6ヶ月、言葉も若干遅めで2歳1ヶ月で2語分が出ました。
その頃から発達センターのお世話になっており、発達検査、医師の診断を経て診断名はつきませんでした。
発達障害ではないとの事です。
最初の検査は3歳1ヶ月 田中ビネー IQ103
2回目が3歳11ヶ月 田中ビネーIQ106
目立った凸凹はありません。

2歳から就園までにあった常同行動がここ数日復活しています。
以前もそうですが、この常同行動は頻繁ではなく、その行動に没頭する事はありません。
行動内容はスーパーなどの商品棚を往復、おもちゃの電車などを目の前で往復、メモ帳をパラパラするです。
心理士の先生には不安がある時などのストレス解消だったり安定剤のようなものと言われます。
なので、その行動をしている時は少し待ってるのですが、ふと「何が見えるの?」と聞いてみた所、「電車が走ってるの」「ページを探しているんだよ」と言っていました。

きちんと診断を受けているのに、どうしても発達障害と結びつけてしまい自分にストレスをかけてしまっています。
「新学期が始まって頑張っているんだなぁ」と素直に思えず、息子に対する心配と申し訳なさでいっぱいです。
この常同行動というのは何だと考えれば良いのでしょうか?
やはり発達障害を引き続き疑うべきなのか、単なる癖と考えるべきですか?
普通の良くある爪かみや指しゃぶりと同じなのでしょうか?

息子に何か与えてあげるべき事があるのなら、与えてあげたいのです。
このまま見守ってあげれば良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師