卵巣癌再発治療について

person70代以上/女性 -

2012年11月に72歳の叔母が腹膜播種を伴う腹膜癌3期になり、術前化学療法を1-3コースを受けた後、2013年3月に子宮全摘、大網亜全摘、虫垂切除、腹腔内播種を切除しました。残存病変は横隔膜下面、腸間膜の栗粒大の播種及び直腸右側の15mm大の播種巣及びS状結腸表面の15mm大の播種巣となりました。
術後治療として2013年3月から6月までDC療法4-7コースを受けました。
治療終了後の2013年7月にPETで残存病変を認めるものの叔母の希望で治療は終了し、外来経過観察に移行しました。
2013年11月のCTの結果は、腹膜の肥厚や腸間膜の混濁に変化なく、小腸間膜に小結節が認められ播種があり、
少量の腹水の疑いがありました。またparaaorta1に小リンパ節があり、増大しているようです。
腫瘍マーカーの上昇もあり、再発と診断され2013年12月より経口ラステット(叔母が点滴を嫌ったためです)を開始。
2014年4月の腫瘍マーカーの数値は初期術後の70から500までに上昇を続けています。
現在の標準治療では延命が望めないと判断し、叔母が元気なうちにHIPECをと考えています。
ただ100%効果は望めませんが他に選択肢がないのが現状です。
しかし心配なのがこの治療が体に与える侵襲は大きいようで、合併症などの副作用があるようです。

叔母の病状の場合どのような合併症があり、リスクはどの程度発生するのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師