腸閉塞 癒着剥離術について

person30代/女性 -

こんにちわ。
以前 こちらで 帝王切開 小腸損傷後 縫合し、腸閉塞になってしまい そちらに関して質問させていただいたものです。
絶食後 食事トライを三度しましたが 改善せず、一度 退院し 高気圧酸素治療をしましたが 中耳炎合併症を起こし 結局 腸閉塞も完治せず 今は産後
ずっとエンシュアの水分しかとれず 自宅で過ごし 体力的にも精神的にも辛い日々を過ごしております。
主治医からは 術後は腸の癒着が酷く落ちついていない為 半年後に癒着剥離術をしましょうと提案されていて セカンドオピニオンも何件か受けています。
産後で腸の癒着によるイレウスで食べれないし お腹は張るし 辛く 息も苦しいです。
立ってるだけでも 呼吸が時々 あらくなります。
しかし医師は 今、手術をしたがりません。
できることなら 癒着剥離も開腹になるだろうし、我慢して手術をしない方が良いと言われましたが 一生このままは苦痛で生きるのに絶望感を感じてしまいます。
出産前までは普通に食べれて元気に暮らしていたのに帝王切開で このような状態に突然なり 憤りを感じていますが 治さないことには前に進めません。
他の病院にあたったところ 半年後まではいかなくても ある程度 腸の状態が落ちついてきたら 腸癒着剥離をしてくれると言った心強い先生もおられました。
やはり癒着剥離術は 術後 必ず、半年くらいは空けなきゃいけないものなのでしょうか?
セカンドオピニオンで受けた医師も それぞれ時期に関してや手術の仕方などについて意見も いくつか違っていました。
術後の癒着剥離をする適正な時期を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師