難治性てんかん。薬の調整は可能なレベルですか?

person乳幼児/男性 -

2歳10ヶ月の男児。発語の遅れと発達遅滞あり。喘息あり。小脳低形成あり。脳室はやや拡大。2歳頃より熱性痙攣出現。2歳5ヶ月でてんかん診断。脳波は左前頭葉に気になる波がある。テグレトール内服数日で発作群発。以降、エクセグラン、ラミクタール、イーケプラにて調整中。血中濃度の測定はなし。問診が主です。発作は主に寝入りばなか夜間に多いが、日中にもあり。パターンは首がガクンとなること、両手足を突っ張り意識消失すること、夜中に泣きながら起きてブルブル震えることなど。発作群発しやすく、ダイアップ座薬やセルシン、ノーベルバールなど用いている。発作後、薬を変更すると必ず何らかの発作が出ます。薬を変えて日中の強い眠気やふらつき発語の明らかな低下がみられる場合にも発作も起きています。医師からは発達か発作抑制かどちらかを優先させるか聞かれています。てんかん薬開始後半年ですが、発作が収まらず、群発しやすいですが、てんかんの薬の調整がつくまでにだいたいどのくらいかかりますか?てんかんセンターなどに受診すべきですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師