離乳食後の便について

いつもお世話になってます。
先日も相談させていただきましたが、6ヶ月と20日の娘について質問です。
下痢の治療で整腸剤他を飲んでおり、現在の便の状態は硬いとまではいきませんが明らかに下痢という感じではありません。便は1日に3〜4回です。
6ヶ月を過ぎてから離乳食を開始し、毎日10時頃に1回で、まだ10倍がゆと野菜のみです(たんぱく質系のものは食べさせていません)。下痢が再発するとまずいと思い、食材を増やすのを控えているので、野菜もほんの数種類です。
気になるのは10時頃に食べたものが、14〜15時位の便に出てきます。早すぎのような気がしますが大丈夫でしょうか?たまに便の回数が少ない日は硬めのペースト状の便が出ますが、その他の日はゆるめで、おかゆは消化してるみたい?ですが野菜は出てきてしまう日が多いです。
やはり腸が弱いんでしょうか...食べさせ方がまずいのでしょうか...他に何か問題があるのでしょうか...毎日喜んで食べているので色々食べさせてあげたいのですが、新しい食材はもう少し控えた方がいいのでしょうか?たんぱく質系のものはいつ位にたべさせ始めればいいでしょうか?今後離乳食を進めるにあたって注意点やアドバイスなどがあればお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師