食事と顔の骨格との関係性について  

person20代/男性 -

ネット上で、アルギニンなどのサプリメント等の摂取などによって、顔の骨格や顎の骨が長くなったり大きくなったりしたといった
書き込みをときどき見かけるのですが、食事(食べ物)の摂取においてもそのようなことが当てはまるのでしょうか?

自分は基本的には(おやつを除いては、)1日2,3食の食事を食べるのですが、

1:白米のご飯を、ほぼ毎食(したがって1日に2,3食)食べるうえに、
その都度おかわりまでするのですが、
そのような感じで、毎日白米のご飯を食べていても、
それにより顔の骨格にまで影響や変化がもたらされることはありませんよね?

2:ご飯以外にも、同じ食品(食べ物、食事)を1日の中でたくさんの量を摂ることがあったり、
そのように同じ食品をたくさん食べる日が何日か続いたり、
毎日のように同じ食品を食べ続けるようなことがあったりしても、
それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものが現れることはあったとしても、
顔の骨格にまで変化や影響を及ぼしたりすることはありませんよね?

3:何らかの成分に特化したサプリメントとかホルモン剤などであればともかく、
食事であれば、もし仮に何らかの特定の食事(食べ物、食品)を摂りすぎたとしても、
それによって肌荒れなどのちょっとした身体上の症状のようなものはあったとしても、
顔の骨格や顎の骨が長くなったり大きくなったりといったような、
骨にまで影響を及ぼすようなことは、
(自分が考えすぎているだけで)いちいち心配しなくても大丈夫ですよね?

無論、同じ食品ばかり食べていたら、顔の骨格がどうのこうのという話の前に、健康面であまりよろしくないのかもしれませんが、
自分はこの度のことが気になり過ぎてしまうことがあるので、
この度におきましては、その他のことはひとまず置いといて、
1から3の質問にご回答いただければ助かります。 25歳男性

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師