母は病気でしょうか?(かなり長文です)

person70代以上/女性 -

私の70代前半の母についての質問です。

母は昨年夏に「食欲が全然ない」ということで、個人病院でのレントゲン撮影に始まり、大病院での検査入院まで、考えられる検査を受けましたが、結果はどこも異常がありませんでした。
食欲がないけれども、嘔吐や消化不良で苦しむこと等がなく、結果にも問題がなかったので「精神的なものかも?」と、病院から「心療内科」を紹介されて二日ほど通ったのですが、母は「私は精神病ではない!」と言って、行かなくなってしまいました。
その後、夏〜秋と季節がよくなる頃、少しずつ食欲も戻り、精神的にも落ち着きを取り戻しました。「病気ではないか?」と病院を渡り歩き、何を聞いても悪い方向にしか考えを持たなかった母。私を含む身内は皆、良くなったことにホッとしておりました。

ところが。また最近様子がおかしいのです。
3月頃、夜中に口の中が気持ち悪く唾液を吐き出したところ、薄く血が混じっていて、それが今も続いているらしいのです。
そして。また病院を渡り歩き始めました。
近くの病院で食道、胃、肺等、レントゲンやCTなどで検査しましたが異常はありませんでした。が、その結果に納得がいかない母は、今週にまた別の病院で検査をするようです。
母は歯槽膿漏なので、そのせいでは?と、素人の考えながらも歯科への受診を勧めてみましたが「何か内科的な病気だ!」と言って、聞く耳持たず、で。。。

もし。母に隠れた病気があるとするならば、何が考えられますでしょうか?
体ではなく精神的なものだとすると、どのように対処していくのが良いのでしょうか?
あれこれ考え込んでいる母を見ていると、本当に辛くなります。
つたない文章で伝わらないことも多々あるかと思いますが、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。どうぞ、宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師