今の治療は正しいのでしょうか

person60代/女性 -

義母が 6月 5日に、白血病の疑いと診断され、 9日に骨髄穿刺を行い急性骨髄性白血病と診断されました。その時点での血液データは以下の通りです。 赤血球数:2.01、血小板数:7.7、白血球数:0.83、リンパ球:86.0、単球:0.5%、好酸球:1.0%、好中球分葉核:1.0%、骨髄芽球:5.0%、好中球絶対数:60 です。
その後9日からシダラビンとダウノマイシンの化学療法を行いました。 担当の先生からは当初、一般的な白血病であると言われておりました。 化学療法終了後、2週間と少し経ちますが骨髄抑制が遷延化し、血小板輸血10単位を7回、赤血球輸血を3回行っていますが、血液データはnadirのままです。 昨日、7月7日に先生に聞いたところ、珍しいタイプの白血病で、低形成性骨髄性白血病であると伝えられました。 また染色体には異常はなかったとのことです。
質問ですが、
1最初は一般的な白血病と言っていたのが、 1月以上経過してから一般的でない低形成性白血病に変わるのか、最初の骨髄穿刺で診断はつかないのか
2低形成性白血病の場合の標準治療は、シダラビンとダウノマイシンを投与する治療法で良かったのか
3寛解導入療法後、治療結果は不変で血液毒性だけが遷延化し、未だ(8月25日現在)赤血球・血小板数・白血球と低値のままです。 現在は輸血を行いながら、ビザーダを1クール終わり、3クール行いたいと言われております。 芽球の割合は50%を越えており果たしてビザーダは効果あるのでしょうか。
4病院の先生はCAG療法はやっていないとのことなのですが、低形成のような活動性の低い白血病にはCAG療法が効果があるのではないでしょうか。 もしそうであるならば、その治療を行った方がよいのでしょうか。

お教えいただけると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師